コラム
美容や鍼灸のことなど、
お役立ちコラムを発信します。

-
2022.12.26
寒暖差疲労
こんばんは。鍼灸師の泉暢祐です。12月も最終週となり、気温もかなり下がってきましたね。先週は雪も降り、お身体の方はお変わりないでしょうか?季節の変わり目になんとなく体がだる…
-
2022.12.19
関節痛について
こんにちは。鍼灸師の泉暢祐です。12月も半ばに入り寒い日が続きますね。鍼灸院にみえるお客様の中でも寒さと共に体に不調が出てくる人がたくさんいます。特に高齢者は膝・腰・肩などの…
-
2022.12.12
冬バテ!!
こんにちは。鍼灸師の泉暢祐です。12月に入り寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、冬バテについて解説していきまいと思います。症状冬バテに多く見られる症…
-
2022.12.09
免疫アップのヒント
こんにちは!鍼灸師の金子です!新型コロナウイルスの感染防止の最良の手段は、三密(密閉、密集、密接)を避けることと手洗いやうがいなどの衛生習慣であることなど、連日報道されていること…
-
2022.11.25
乾燥肌と日々の食事
こんにちは!鍼灸師の金子です!乾燥肌と食べ物の関係性とはバランスの摂れた食事で健やかな肌になります。乾燥肌と食べ物には、どのような関係性があるのかお伝えしてバランスの良い栄養素…
-
2022.11.21
お灸について
こんばんは。たくろう鍼灸院では、鍼とお灸を使用し治療を行います。その中でも、お灸はやったことはあるけど、どういったものか分からない方も多いと思いますので、今回はお灸についてご紹…
-
2022.11.11
ご存知ですか?鍼治療の「響き」
こんにちは!鍼灸師の金子です!鍼治療って痛そうだし、なんとなく怖い…。薬も塗ってないのになんで痛みが無くなるの?そもそも鍼治療は人間が持つ「治ろうとする力=自然治癒力」を利用し…
-
2022.10.31
シワ改善!!!
こんにちは。鍼灸師の泉暢祐です。今回は、皆さんが気になっているであろう『シワ』についてご紹介していきます。シワというのは、老化だけが原因ではなく紫外線や表情の癖など、様々な原…
-
2022.10.21
夏から秋へ…季節の変わり目の風邪を予防するには?
夏から秋にかけては、風邪を引く人が増えます。その理由としては、まず急激な気温の変化が挙げられます。夏の暑さでバテ気味の体は、そもそも免疫力や抵抗力が低下している状態です。秋になって…
-
2022.10.17
ストレスについて
こんばんは。鍼灸師の泉暢祐です。季節の変わり目で、身体の不調はないでしょうか?湿気も多い時期に気持ちもイライラすることはないですか?ストレスという言葉はすごく単純に聞こえま…
人気の記事
-
2022.03.02
-
2022.03.02
-
2023.05.22
カテゴリー
最新の記事
-
2025.04.04
-
2025.04.04
-
2025.03.02
スタッフ別記事
アーカイブ