コラム
美容や鍼灸のことなど、
お役立ちコラムを発信します。

-
2024.04.22
オススメのツボ part3
本日はオススメのツボ3つご紹介していきます!・手三里(てさんり):デスクワークやスマホの使い過ぎなどで肩が凝ってきている人にオススメです。【取穴方法】:肘関節にできるシワから約…
-
2024.04.15
腰痛改善にオススメのツボ!
本日は腰痛に対するツボでのアプローチをご紹介します!・腰腿点(ようたいてん):手の甲の2箇所に位置します。人差し指と中指の骨が接合する手前のくぼみと、中指と薬指の骨が接合する手前…
-
2024.04.01
リンパって何?
本日は皆さまも耳にするリンパについてご説明していきます!リンパが流れるところって?リンパ管(リンパ液が流れる管)は、主に組織内での物々交換の過程で毛細血管から出た液体を集め、血…
-
2024.03.25
オススメのツボ part2
本日は知っていて損しないツボをご紹介していきます!・落枕(らくちん):これは字で書く通り、「頭が枕から落ちて首を痛める」つまり寝違えた時に有効なツボです!【取穴方法】:手の甲側…
-
2024.03.18
生理時に効果的なツボ!
本日は辛い生理痛に効果的なツボをご紹介します!・太谿(たいけい):生理痛で辛い方にオススメです!下半身の血行が良くなり、全身の冷えの改善に繋がります。生理で経血をしっかり出し切れ…
-
2024.03.11
治未病とは?
本日は鍼灸をするうえで大切な考えの一つでもある“治未病”についてご紹介していきます!治未病は、病気予防、病気初期、病気の蔓延防止に関する考え方とその対策の総称であり、それに基づく…
-
2024.03.04
花粉症もツボで楽になる?!
こんにちは!鍼灸師の西川です。本日はツボを使用して今すぐにでも実践できる花粉症ケアをご紹介していきます。ツボでの花粉症ケアの前にまず行って欲しい事をご紹介します。1つ目に花粉…
-
2024.02.28
オススメのツボ part1
こんにちは、鍼灸師の西川です!本日は自己ケアでも使えるオススメのツボを2つ紹介していきます!1.神門(シンモン)自律神経の興奮状態を抑えて気持ちをリラックスさせ、ストレスによ…
-
2024.02.14
舌の色で分かること!
こんにちは、鍼灸師の西川です本日は東洋医学で使用される舌診をご紹介します舌の色でカラダが冷えているか、熱がこもっているか、血流が悪くなっているのか、ストレス傾向かなどがわかりま…
-
2024.02.07
アンチエイジングには腎を元気にするべき!?
こんにちは、鍼灸師の西川です!今回は東洋医学に関する腎の性質についてざっくり解説していきます。最近「休んでも疲れが取れない」「髪がパサついてきて白髪が増えてきた」と感じている人は…
人気の記事
-
2022.03.02
-
2022.03.02
-
2023.05.22
カテゴリー
最新の記事
-
2025.04.04
-
2025.04.04
-
2025.03.02
スタッフ別記事
アーカイブ