コラム

鍼治療の「ズーン」とした響きとは…?

矢頭 拓郎

矢頭 拓郎

たくろう鍼灸院 院長

  • Instagram
  • Instagram
  • YouTube

【矢頭 拓郎(やとう たくろう)プロフィール】 はり師(第131067号)/きゅう師(第130907号)/鍼灸学士 たくろう鍼灸院 院長 2006年明治鍼灸大学(現:明治国際医療大学)鍼灸学部鍼灸学科 卒業。 愛知県の鍼灸専門治療院にて勤務。分院長として12年間で延べ50,000人を超える施術実績。 2018年たくろう鍼灸院を開院後、5年間で延べ30,000人の方がご来院。 得意施術:美容鍼灸・整形外科疾患・耳鼻疾患・婦人科疾患 鍼でスッキリ・お灸でホッコリ・いつもニッコリしていただけるよう、あなたの健康と美容をしっかりサポートさせていただきます。

鍼治療を受けたことがある人で
「ズーン」とした独特の響きを感じたことはありませんか?

実は、鍼灸師の手技によって強く響かせたり、
響かせなかったりと調整が出来るものなのですが、
特に筋肉が凝っている場所は響きを感じやすいんです。

さて、なぜでしょうか。

これは硬くなった筋肉が
「痛みに関する神経」を圧迫していることによって起こります。

ここに鍼を刺すことで筋肉が自分を守ろうと収縮し、
ズーン、ツーンと感じるという仕組みになるんです。

でも大丈夫です!!
この響きは決して身体に悪いものではありません^^
身体の不調箇所に鍼が当たっている証拠でもあります。

気になるお体の不調はたくろう鍼灸院まで。
是非、お待ちしております♪

LINEで友だち追加LINEで友だち追加

人気の記事

カテゴリー

最新の記事

スタッフ別記事

  • 矢頭 拓郎

    矢頭 拓郎

  • 金子裕哉

    金子裕哉

  • アバター画像

    西川柊

  • アバター画像

    西村 弥里

  • 矢頭 やよい

    矢頭 やよい

  • 松久 久美子

    松久 久美子

アーカイブ

WEB予約

LINE予約

電話予約