コラム

オススメのツボ part2

矢頭 拓郎

矢頭 拓郎

たくろう鍼灸院 院長

  • Instagram
  • Instagram
  • YouTube

【矢頭 拓郎(やとう たくろう)プロフィール】 はり師(第131067号)/きゅう師(第130907号)/鍼灸学士 たくろう鍼灸院 院長 2006年明治鍼灸大学(現:明治国際医療大学)鍼灸学部鍼灸学科 卒業。 愛知県の鍼灸専門治療院にて勤務。分院長として12年間で延べ50,000人を超える施術実績。 2018年たくろう鍼灸院を開院後、5年間で延べ30,000人の方がご来院。 得意施術:美容鍼灸・整形外科疾患・耳鼻疾患・婦人科疾患 鍼でスッキリ・お灸でホッコリ・いつもニッコリしていただけるよう、あなたの健康と美容をしっかりサポートさせていただきます。

本日は知っていて損しないツボをご紹介していきます!

落枕(らくちん):これは字で書く通り、「頭が枕から落ちて首を痛める」つまり寝違えた時に有効なツボです!
【取穴方法】:手の甲側で、人差し指と中指の骨をたどって交わるところに位置します。

八風(はっぷう):これは下半身の冷えに効果的なツボです!足先の血行を良くし、足全体をポカポカと温めてくれる役割があります。冷えを解消することによって、冷えによるだるさやしびれ痛みの緩和も期待できます。
他には代謝良くしたり、血液の流れを良くすることで血圧を下げたりと様々な効果があります。
【取穴方法】:足の親指から小指までの各つけ根の間に位置します。両足で合わせて8個あるのがポイントです!

魚際(ぎょさい):乾燥で喉がイガイガする方におすすめ!喉の痛み、声が出にくい、咳が出るといった喉のトラブルを緩和してくれるツボです! 消化器や呼吸器を通る「肺経」のツボの一つである魚際は、咳が伴う風邪にピッタリという訳なのです!
【取穴方法】:親指の側面、母指球という親指の付け根の膨らんだ部分の中央に位置します。

LINEで友だち追加LINEで友だち追加

人気の記事

カテゴリー

最新の記事

スタッフ別記事

  • 矢頭 拓郎

    矢頭 拓郎

  • 金子裕哉

    金子裕哉

  • アバター画像

    西川柊

  • アバター画像

    西村 弥里

  • 矢頭 やよい

    矢頭 やよい

  • 松久 久美子

    松久 久美子

アーカイブ

WEB予約

LINE予約

電話予約